# マークダウンファイルの使い方
## 1.マークダウンファイルとは何か
- テキストファイルの末尾を.mdに変更したもの

## 2.マークダウンのメリットデメリット
###  2-1 メリット
 - 簡単な文法で、階層構造のある、文字の大小がある、メリハリのきいた文章がかける
- 元がテキスト文なので作者以外でも簡単に転用、回収ができる(htmlファイルに比べて
- 文法が簡単。文法記述を途中からやめても、通常のテキスト文として見れる。
- 軽い

###  2-2 デメリット
- Vewerが少ない

## 3.マークダウンファイルの作り方
- ta-PITに回答を求めるとき「マークダウン形式のテキスト文で回答して」と要求する。
- html文をta-PITに貼り付けて「マークダウン形式のテキスト文に変換して」と要求する(ファイルごとの変換は不可)
- メモ帳やサクラエディタでテキストファイルを作成し、あとで識別子を.mdに変更する。
- VSCodeをインストールできれば、作業中にイメージを確認できる(要許可)

## 4.マークダウンファイルの見せ方、見方
### 4-1 マークダウンのイメージで表示させる
- Teamsのファイルに登録する
### 4-2 マークダウンテキスト文を読み手が変換する
- MarkdownLivePreviweなどに貼り付ける
- Chromeの拡張機能を使う(現在使用不可)
- VSCodeを使う(要許可)
### 4-3 マークダウンテキスト文を読み手がhtmlに変換する
- DILLINGERなど
# 結論
**ta-PITなどの回答をイメージで共有したいとき便利(Teamsのファイルに登録するという前提で)**
**一般的な使用にはまだ不便が伴う**
# 参考資料(マークダウン主要文法)
**見出し**  
\# 見出し1  
\## 見出し2  
\### 見出し3 (#の数が小さいほど文字は大きい)

**箇条書きリスト**  
\- アイテム1  
\- アイテム2

**番号つききリスト**  
1.その1  
2.その2  

**強調(太字)**  
\*\*〇〇〇**